ネットビジネスをこれからやろうと思っている人は多いと思いますが、ビジネスにも色々と種類があって、何からやれば良いのか混乱している人も多いと思います。
実際に僕も何をやれば良いのか分からなくなって、様々な事業に手を出してどれも成果が出なくなってしまった時期があります。
例を出すと、
アフィリエイト
PPCアフィリエイト、SNSアフィリエイト(Facebook・Twitter)、楽天・amazonアフィリエイト、アンテナサイト作成、メディアアフィリエイト(ブログ、オウンドメディア)、アダルトアフィリエイト、情報商材アフィリエイト、物販アフィリエイト
物販
物販(不用品販売、ヤフオク・メルカリ・ebay転売、ドロップシッピング)、OEM
広告
Yahooプロモーション広告、Google広告、YDN、GDN、Facebook広告、Googleアドセンス
投資
不動産投資、株式投資、FX、投資信託(インデックス投資)、バイナリーオプション、テクニカル分析(インジケーター、MT4)、ファンダメンタルズ分析、決算書(財務三表:貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)、会計、ファイナンス、経済
マーケティング、デジタルマーケティング
LP・セールスレター・ホームページ制作、SNS(インスタ、ツイッター、facebook)、Youtube、LINE@、インフルエンサー集客、Wordpress、web解析(Googleアナリティクス、Googleオプティマイズ、Googleタグマネージャー、Googleサーチコンソール、ヒートマップ、その他ツール)、SEO対策、SEOライティング、デザイン(photoshop、HTML、CSS)、動画編集、コピーライティング、心理学、営業、デジタルコンテンツ、オンラインサロン、アプリ開発、データ分析
…ect
最初はこれらのビジネスに幅広く手を出していました。
こんな感じで膨大な種類があります。
当然ですがこの量を全てをこなそうとしたら思うような結果がなかなか出ません。
あなたもここまでは酷くないにせよ、同じような状況に陥ってしまっているかもしれません。
特に今の時代は情報が溢れすぎていて、どれを選択すれば良いのか分からなくなってしまっています。
そんな時代だからこそ、正しい情報を取捨選択できる力は非常に重要です。
初心者の人は特に、最短で成果を出す必要があると思っています。
なぜなら、モチベーションが続かない場合が多いからです。
稼げるか稼げないか分からないものを、ずっと続けていけるほど余裕は無いと思います。
僕が今も事業を続けていられているのは、始めて『たまたま初月に28万円の収益を出すことが出来た』というきっかけがあったからです。
このように、始め方は非常に重要です。
始め方で今後の将来が決まってしまうと言っても過言じゃありません。
そのためにも今回は、最短で成果を出すためのインターネットビジネスの始め方についてお伝えしていこうと思います。
目次
初心者には始め方の順番がある

初心者の方には、やるべき順番を学ぶ必要があります。
それを間違えると、成果が出づらくなってしまいます。
例えば、初心者の人がいきなりメールマガジンをやれと言われても、何を書けば良いのか分からないと思います。
しかし多くの人は、流れてきた広告や儲け話を聞いてとりあえず稼げそうだから実践する、という状況に陥ってしまっています。
これはとても勿体ないです。
ここからやるべき順番をお話していきます。
この順番に沿って成果を出していけば、成果を出せる確率は上がると思います。
1.環境の整備
ビジネスをこれから始めようと思っている方は、まず環境を作らなければいけません。
必要なものをリストとして出します。
とりあえずこれさえ整えは十分に勝負できます。
これらに関しては最低限必要なものですので、無理をしてでも用意してもらいたいです。
用意できないと裸で戦争にいくようなもんです。
細かい解説をしていきます。
パソコン
パソコンはビジネスをやる以上は無くてはならないものです。
よく「スマホだけで出来ますか?」という質問も来ますが、確かに出来なくは無いですがやれることも限られていますし効率が落ちます。
なのでパソコンは最低限用意してもらいたいです。
パソコンを用意して下さいと言うと「どのようなパソコンにすべきですか?」という質問も来ますが、僕がオススメしているのは処理速度が早く(値段は10万円以上、Core i5以上の新品)、windowsではなくMacパソコン、デスクトップでは無くノートパソコンです。
※Coreはパソコンの処理速度みたいなものと思って頂ければ大丈夫です。処理速度が高いほどCore i3<Core i5<Core i7という感じでCoreの数値が高くなります。
僕が事業を始める前に初めて購入したパソコンはこちらです。
→13インチMacBook Proをカスタマイズ – スペースグレイ
ちなみにオプションは付けていません。
4年経っても使えていましたし、これだけの性能があれば不自由は一切ありません。
ただ、金銭的に高価なパソコンを買うのは厳しいという方もいる思います。
今の時代windowsであれば3万円くらいで新品ノートパソコンが買える時代ですので、ほんとに厳しいという場合はそれでも大丈夫です。
ただ、流石に中古だと処理速度が遅すぎて、作業が進まなくなってしまいますので、それ以上は妥協しないようにしましょう。
デスクトップではなくノートパソコンにする理由は、セミナーに行ったり、人と会う機会があった際にノートパソコンだと持ち運びが出来るからです。
これは余談になりますが、投資でトレードを始めるという人で、MT4を使う方はCore i5以上のデスクトップのwindowsが良いです。
MacのノートパソコンだとMT4に対応してないのでバグが起きますし、アプリが重いので処理速度が遅いとチャートが固まって投資判断に支障が出ますし、投資の場合、人と会う機会が少ないので、人と全く会わなくても良いと考えている人は上記がオススメです。
僕の場合、投資でトレードをやってみようと思った時にMacのノートパソコンしか持ってなかったので、パソコンを新たに購入する必要が出てきました。
最終的にこちらを購入したのですが、持ち運びはMacのノートパソコンで良かったですし、デスクトップにすべきだったかな?と少しですが後悔しています。
→Surface Book 2 – 256 GB / Intel Core i7
ネット環境
ネット環境も非常に重要な要素です。
ネット環境が悪いと、途中でネットが使えなくなって作業が止まってしまったり、効率が悪くなってしまいます。
オススメは自宅で光回線を契約して無線LAN(Wi-Fi)を使うのが王道です。
ネット環境が途中で止まったり、最速にしたい場合は、光回線を契約して有線LANがオススメです。
有線LANだとネット回線が途切れる可能性が少なくなりますのでなおベストという感じです。
よく「ポケットワイフィはどうなのですか?」と聞かれる場合が多いですが、僕もWiMAX(ワイマックス)というポケットワイファイを契約していた時期があったのですが、今はどこに出かけても大体はWi-Fiは繋がっていますし、万が一繋がってなかったとしても携帯で「インターネット共有機能」を使えばパソコンでもネットは使えます。
なので、僕が最終的にポケットワイファイは解約して、自宅の光回線のみです。
※余談ですが携帯はiPhoneの楽天モバイルです。
時間
ビジネスをこれから始める人は、当たり前ですがやる時間を作らないといけません。
今までビジネスをやってなかった人が、これから始めるとなると、必然的に今までやっていたことを削って時間を作ることになります。
例えば本業の仕事がある人は、本業の仕事を終えて家に帰ってきてから開始すると思います。
今まで仕事から帰ってきて夕食を食べてお風呂に入ってテレビを見て寝るみたいな習慣を繰り返していた人が、いきなりガンガンやろうみたい意気込むと、殆どの人は挫折すると思います。
なので最初は『毎日〇〇時からは必ずパソコンを開く』みたいな感じで、小さな目標をから決めましょう。
開いている時間は最初は数分、数十分とかでも大丈夫です。
今日は開いたけど、次の日は疲れたから寝るみたいな感じだとダメです。
重要なことは例え1分でも『決まった時間に毎日パソコンを開く』という動作を習慣にすることです。
人間は不思議なもので、習慣になってしまうと逆に毎日やらないことが気持ち悪くなります。
パソコンさえ開いてしまえば、今日は30分しか作業が続かなくても、徐々に慣れてきて1時間、3時間と毎日作業が出来るようになります。
もう一つ時間を作る方法のオススメとしては『早起き』です。
特に日中本業の仕事が忙しい人は、夜に無理に作業するのではなく、いつもより寝る時間を1時間早めて、朝に1時間作業した方が圧倒的に効率が良いです。
朝の方が疲れも取れて脳がスッキリしていますし、誰にも邪魔されずに作業が出来ます。
この場合は『毎朝決まった時間に起きて、起きたら必ずパソコンを開く』という動作を習慣にしましょう。
環境
何でもそうなのですが、何か成果を出す上で環境は非常に重要になってきます。
世の中本当に誘惑だらけです。
友人や仕事仲間からの飲み会の誘いや、テレビや漫画・ゲームなどの趣味の時間、LINEやパソコンを開けば通知が大量に来たり、面白そうな広告が流れてきたり…。
全部と言わないまでも本当に成果を出したいのであれば、削っていかないといけません。
まず外部からの様々なお誘いは、関係が悪くならないような形で断われると理想です。
この時に「ビジネスをやるから」と言うと反対される場合もありますし、その時に上手く説得しようとする人がいると思いますが、どんなに頑張ってもあなたのことを理解はしてもらえない場合が多いので、やっていることを言わないのが良いと思いますが、例えバレたとしても周りを説得しようなんて考えないことが大事だと思います。
テレビを毎日惰性で見てしまう人や、ゲームアプリにハマっているという人は、テレビを無くしたりアプリはアンインストールしてやろうにも出来ない環境にしてしまいましょう。
僕の場合、ネットビジネスを始める前はゲームは全て転売しましたし、アプリはアンインストールしました。
そして必ず携帯やパソコンの、LINE・メール・広告通知はオフにしましょう。
作業中に通知が来ると集中力が散漫になりますし、作業が中断されることになりかねませんので、非通知にしましょう。
僕もパソコンやiPhoneの設定は常に非通知にしています。
資金
ネットビジネスは小資本で始められるとはいえ、全くお金が無い状態で始めるとハンデではあります。
生活費とは別に自己投資できる資金はある程度欲しいです。
先程パソコンのお話をしましたが、パソコンを買うのにもお金がかかりますし、良質な知識を学ぶためにお金がかかる場合があります。
また取り組むビジネスによっては広告費や仕入れ費用などの初期費用がかかる場合があります。
なので全く資金が無いという場合は、まずは自己アフィリエイトや不用品転売に取り組むのが良いかと思います。
これなら全く初期費用無しで、実働だけで誰でも稼ぐことが出来ます。
やり方に関しては解説すると長くなってしまいますので省略しますが、ネット検索で調べるとやり方がたくさん出てきます。
僕の場合、家にある中古品を片っ端から転売して資金を作り、Macのノートパソコンを購入したり、情報を購入してネットビジネスをスタートしました。
2.手法系の実践
環境の整備を終えたら、次に実践するのは手法系と呼ばれるビジネスです。
例えばYoutubeやアフィリエイトで稼ぐ方法などです。
僕の場合、2015年4月からネットビジネスを始めて最初に取り組んだのがYoutubeで、次にアフィリエイトという広告を使ったアフィリエイトを実践しました。
するとYoutubeは初月に28万円でしたが、アフィリエイトは半月で10万円ほど稼げるようになりました。
この手法系で成果が出なければ、次のステップにいけません。
どのくらいの成果を出せばよい?という質問があると思いますが、1円でも稼げれば良いと思います。
1円でも収益が発生すれば、続けていればどんどん収益は増えていきます。
手法系と言ってもネットビジネスには様々な種類がありますので、何からやれば良いかと迷う人もいると思いますが、選び方に関しては後ほどご説明させて頂きます。
3.コンサルティングをする
手法系で成果が出た次は、1対1で教える活動をしてみて下さい。
自分の友人や知り合いでも良いですし、SNS等で募集するのも良いと思います。
僕の場合、PPCアフィリエイトで成果が出て2ヶ月後くらいにはSNSのダイレクトメッセージ機能を使ってビジネスに興味がありそうな人に個別に連絡し、そこから電話でコンサルティングを募集をしていました。
また、当時僕は大学に通っていたので、同級生とかにもアフィリエイトを教えていました。
「他人に稼げる手法を教えたくないよ」という人はそれでも良いと思いますが、人に教えることの良いところは、他人に教えないといけないという緊張感が生まれることです。
人に教える以上は自分が成果を出してないといけないですし、勉強してアウトプットする癖も付き、結果的に自分のレベルも上がります。
またコンサルティング費用も頂けますし、相手の方が成果を出して感謝をされればそれが実績になります。
人に教えることはデメリットがあるように思えますが、メリットが多いです。
4.情報発信をする
ネットビジネスをやっていると最終的に行き着くのが情報発信です。
自分以外の不特定多数に自分の知っている情報を、ブログやSNS、広告を使って発信し、コンテンツ販売を行ったりします。
もちろん難易度は一番高いので初心者の人がいきなり情報発信をしようとすると挫折する場合が多いですが、ネットビジネスのみで生計を立てている人は必ずと言って良いほど情報発信を行なっています。
今後ネットビジネスで起業や独立を考えている方は、情報発信をすることを目標に、ネットビジネスに取り組んで見るのが良いかと思います。
まとめ
4つのステップをお話しましたが、まとめると、
ステップ1:環境の整備
ステップ2:手法の実践
ステップ3:コンサルティングをする
ステップ4:情報発信をする
このような流れになります。
この順番を間違えると思うような成果が出なくなってしまいます。
環境の整備=環境との戦い
手法の実践=自分との戦い
コンサルティング=他人との戦い
情報発信=多数の他人との戦い
向き合う対象のレベルが上っていくので、徐々に難易度も高くなっているのが分かるかと思います。
始め方が分からない人は何から始めれば良いのか?

先程『手法系の実践』のお話をしましたがビジネスには様々なジャンルがあります。
僕もそうだったのですが、最初は何からやれば良いのか全く分からなかったので、とりあえずネット事業と呼ばれているものは全て勉強して試しました。
すると「これは必要ない。」「これは自分には向いてない…」と、どんどん削れていきます。
そして最終的にやるべきことだけ残ります。
なので、何からやれば良いのか分からない人は、とりあえず片っ端から手を出してみるのもありだと思います。
ただ、これだとだいぶ時間はかかってしまいます。
もちろん自分で実践してみてから気づくことも多いので、色々と手を出してみる期間は必要枠だとも思うのですが、始める人の多くはお金が無くて始めるので、直ぐにでも稼がないと継続出来ない場合も多いと思います。
そのためにもどうすれば良いか?という部分をこれから解説していきます。
強みを見つける
最初は色々な手法に手を出していたとしても、長年やっていれば自分の得意なことに行き着きます。
最初は流行りとか、他人に紹介されたビジネスをやる場合が多いと思いますが、色々と試していくうちに自分が得意なことにシフトしていきます。
最終的にそうなると分かっていれば、最初から得意なことをやっておけば良かったのにと思うはずですが、始める人の多くは自分の得意なことが分からないと思います。
だからとりあえず流行りとか、他人に紹介されたビジネスに手を出すのだと思いますが、それだと殆どの人が長続きしません。
本当に成果を出す人は得意なことだけに集中して取り組んでいます。
自分の弱みを克服することを出来る限り避け、自分の強みで勝負しています。
「自分の得意なことって何だろう?」と思っている人も多いと思いますが、僕もそうで、起業してから大半の時間を様々な事業に手を出して多角化してしまっていました。
こちらに自分の得意なことの条件をまとめています。
「稼げる」という理由だけでやっていると長続きしません。
是非、自分が本当にやりたくて、好きで得意な分野を見つけ、強みの中で勝負して欲しいと思います。
アフィリエイトをやれば間違い無い

上記のようなお話をしても、何からやれば良いのか迷う人がいると思います。
そういう人は、『アフィリエイト』から取り組むのが良いかと思います。
王道ですが、アフィリエイトのスキルというのは、集客マーケティング力が必要ですので、他のビジネスにも応用が効く場合が多く、例えアフィリエイトで失敗したとしても、次のビジネスでアフィリエイトの失敗が活かせると思います。
僕自身もアフィリエイトに取り組んだお陰で大学を中退して独立することが出来ましたし、今稼ぎ続けることが出来ているのもアフィリエイトのスキルが役立っているからだと思っています。
スマホのみでネットビジネスはできるのか?

ネットビジネスを「スマホだけでやりたい!」という人も多いと思います。
先程も少しお話しましたが、結論から言うとスマホだけでも出来るのですが、やれることが相当限られています。
また、単純作業みたいなものであればスマホでも出来ますが、複雑な作業をするとなるとスマホは効率が悪い場合が多いです。
例えば僕の経験として、転売、アフィリエイト(文章を書かない作業系のもの)、投資等であればスマホで出来ます。
しかし片手間になる分、副収入やちょっとしたお小遣い稼ぎをしたい人向けにはなりますし、生計を立てたり今後独立したいと考えている人であればパソコンは必須になります。
ただ今後技術が発達して、スマホがパソコンよりハイスペックになればパソコンがいらなくなる時代も来るかもしれません。
本が一番費用対効果の高い投資

ここで気になるのが「情報はどこから得ればよいの?」という疑問がある人もいると思います。
これに関しては、本が一番費用対効果が高いです。
取り組もうと思っている分野の関連書籍を片っ端から買うのがおすすめです。

1000円の本を10冊買っても1万円なで、これほど安い投資はありません。
本というのはその分野のプロの人が長年試行錯誤して完成させた集大成みたいなものですので、10冊も読めば相当その道のプロになれます。
ちなみにオススメの書店は、
・八重洲ブックセンター 本店(東京駅) 東京都中央区八重洲2丁目5-1
・丸善 丸の内本店(東京駅) 東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ
・ジュンク堂書店 池袋本店(池袋駅) 東京都豊島区南池袋2-15-5
で、日本のトップ3位の店舗の大きさ本の数を揃えた本屋です。
ただ、中身を確認しないで購入する場合はamazonや楽天を活用しており、両方をうまく活用しています。
ただ、今まで本を読んだことが無い人がいきなり読書をしても頭に入ってこない場合も多いです。
その場合は、最初は本を要約しているサービスを使って、動画や音声から学ぶなど、自分が学びやすい方法を取るようにしましょう。
また、本以上に学習効率が高い方法として、自分が得たい成果が出ている人から1対1でコンサルティングを受けるのも早いです。
ネットで検索したり、本、情報、塾(スクール)等の購入のみでやろうとする方がいますが、それでも成果を出すことは可能ですが時間はかかります。
ちょっと高くなるかもしれませんが、1対1で教えてもらった方が圧倒的に成果が出るスピードは早いです。
本当に信用出来る人を見極める必要はありますが、僕も事業を始めて半年くらいで100万円するコンサルティングを受けて人生が変わりました。
大学生でも出来たのであなたにも可能

僕が事業を始めたのは大学2年生の時です。
「大学生だから時間があったから成果が出たんじゃないの?」みたいに言われるかもしれませんが、学部は理系だったので超忙しかったです。
大学から家に帰ってきてから、夜遅くまでパソコンをいじっていましたし(実際は大学の授業中もパソコンをいじってましたが笑)、お金は無かったので最初はバイトをみっちり入れていました。
それでも始めてから初月に28万円、4ヶ月目くらいには月商が100万円を超え、1年経った頃には大学を中退し独立まで出来たので、誰でも可能だと思っています。
インターネットビジネスの始め方まとめ

僕の経験を交え、初心者の方がどのようにビジネスを始めていけば良いのかを解説させて頂きました。
色々と成果を出す秘訣をお話しましたが、最終的には自分が好きで得意と思うことを見つけて欲しいと思っています。
好きで得意であればどんな困難でも解決できると思っています。
ビジネスをやると『お金儲け』や『楽して稼ぐ方法』に走りがちですが、そういう人に限って成果が出ていない傾向があります。
この記事を読んで始める人が少しでも早く成果を出せるようになれると幸いです。
最後まで読んで頂き有難うございました!
・パソコン
→処理速度の速い、Macのノートパソコンだと好ましい
・ネット環境
→光回線のWi-Fiがおすすめ
・時間
→時間を作って、毎日の習慣にできると良い
・環境
→外的要因に邪魔されない環境を作るべき
・資金
→生活費とは別に自己投資できる資金はある程度欲しい